Tuba

ほぼイタリアオペラでしか使われない「チンバッソ」ってなに?

投稿日:02/03/2020 更新日:


みなさん、こんばんは!

今日は世界的有名ソプラノ歌手アンナ・ネトレプコとの演奏会があり、更新が遅れました…

昨日でこの「Takuyatubablog」閲覧回数3000回数を超えました。
いつもご覧になってくださる方々本当にありがとうございます。

少しでも有能な情報を提供し、チューバライフが豊かになることを願ってます…

さてさて、今回はイタリアオペラで使われる「チンバッソ」について書きます。


コンツェルトハウスベルリンにて



目次

チンバッソってなに…



Cimbasso「チンバッソ」
をみなさん聴いたり、吹いたりしたことありますか?

普段はなかなか見ない楽器ですが、イタリアオペラにとってはチューバより重要な楽器です。

この楽器が初めて登場したのは、ベッリーニ作曲「ノルマ」とヴェルディのオペラです。

Cimbassoという表記ではなく、Trombone  BassoやCorno in bassoという名前で書かれています。


イタリアオペラで、3本トロンボーンとトロンボーンバスと書かれていた場合、トロンボーンバスは、バストロンボーンではなくチンバッソをさしています。


見た目はトロンボーンにロータリーがついていて、音域はF管チューバと同等、チューバ奏者が吹くものです。楽器によれば、トロンボーン奏者が吹く場合もあります。


音は、トロンボーンよりで明るくはっきりとしています。


ベルリンフィルハーモニーにて



なぜチンバッソじゃないといけないの?



今日全曲ではなく、小品で演奏する際、楽譜出版社によってはイタリアオペラでもチューバと書かれている場合があります。


なぜイタリアではチンバッソが使われていたかというと、ワーグナーの存在が大きいのです。


ヴェルディなどが生きていた時代、ドイツではワーグナーによる巨大化した楽劇が流行っており、大編成でなおかつ、チューバもコントラバスチューバを多様していました。


イタリアでは、ヴェルディやプッチーニが活躍しており、特にヴェルディはワーグナーのよる大きな編成で大きなサウンドが好きではなかったらしく、反対のサウンドを求めてチンバッソを使ったと言われています。


なのでチンバッソに割り振られた音域もワーグナーみたいな低音域をたくさん使うものではなく、比較的中音域が多用されており、バストロンボーンの延長戦上という考えだったのだと思います。



チンバッソの音を聴いて見ましょう!













聴いていただいたらわかるようにチューバのような音ですが、トロンボーンよりということがわかると思います。

なかなか普段使う機会はないと思いますが、ぜひイタリアオペラをやる際は使ってみてください。


それでは、Tschüß!

-Tuba
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Bohland und Fuchs ボーラント・ウント・フックスについて【チューバ】

みなさん、こんばんは! 前回のヨークモデルチューバについての記事が多くの方々に見ていただけてとても嬉しく記事にしてよかったなと思います。 まだ見てないという方はこちらから↓   【チューバ】愛好家やプ …

バイロイト祝祭管弦楽団メンバー!チューバ奏者セバスティアン・ヴァーゲマン

みなさん、こんにちは!いきなり質問ですが、みなさんは何人くらいチューバ奏者をご存知でしょうか?日本のプロオーケストラ奏者だけでもかなりの数がいますが、世界で見ると山のようにいて素晴らしい奏者がたくさん …

ドイツ・マルクノイキルヒェン国際コンクール2022 【チューバ部門最終ラウンド結果発表】

ドイツ・ザクセン地方で行われるマルクノイキルヒェン国際コンクール。 2022年はコロナ禍で延期となっていたホルン・チューバ部門が開催され、本日5月12日最終ラウンドが行われ、結果が発表されました! 結 …

ドイツで生まれた新たな金管マウスピース練習器具バズ・アール【Buzz-R by Markus Arnold】

みなさん、こんにちは!普段の練習はどんなことをしていますか?ブレストレーニングをしたり、マウスピース練習をしたり、いきなり楽器から練習するよ、など人それぞれ考えが違うと思います。特にマウスピース練習は …

見た目はヒルガースモデルにそっくり!マイネルウェストン社F管チューバ45 セニ

みなさん、おはようございます!日曜日ベルリンはあいにくの雨模様です…さてさて今回は、マイネルウェストン社製F管チューバ45Seniについてきて行きたいと思います。こちらも昨年発表された新製 …

チューバ奏者 岸本拓也


          岸本拓也 / Takuya Kishimoto

ドイツの首都ベルリン在住。
日本の音大を卒業後、ドイツの音大で研鑽を積み、現在ジャーマンフィルムオーケストラ・バーベルスベルク首席テューバ奏者。

アーカイブ