「 投稿者アーカイブ:Takuyablog 」 一覧
-
-
今日の聴いてみよう・毎日投稿284日目【チャールズ・スタンフォード:交響曲第七番】
みなさん、こんにちは!今日の聴いてみよう・毎日投稿シリーズ284日目の今日は、アイルランド・ダブリン出身の作曲家サー・チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォードが書いた交響曲第七番を紹介します。 サー・ …
-
-
今日の聴いてみよう・毎日投稿283日目【ジュゼッペ・マルトゥッチ:交響曲第二番】
みなさん、こんにちは!昨日はイタリア出身の吹奏楽でもお馴染みなオットリーノ・レスピーギ作曲のシバの女王ベルキスを紹介しました。283日目は、彼がボローニャ高等音楽学校で学生だった頃に作曲を教わっていた …
-
-
今日の聴いてみよう・毎日投稿282日目【O.レスピーギ:バレエ・シバの女王ベルキス】
みなさん、おはようございます!昨日からブログで引き継いだ今日の聴いてみよう・毎日投稿。 今日の聴いてみよう・毎日投稿281日目【K.ゴルドマルク:交響曲第二番】 ツイッターでは文字数制限などがあるので …
-
-
今日の聴いてみよう・毎日投稿281日目【K.ゴルドマルク:交響曲第二番】
みなさん、こんにちは!ツイッターで昨年末から毎日の積み重ね・習慣の大切さを学ぶために今日の聴いてみよう・毎日ツイートとして毎日1曲クラシック音楽のCDを紹介していました。最近SNSとの付き合い方に疑問 …
-
-
【たったの1日1作品】クラシックを聴いて勉強しよう!積み重ねは大切
みなさん、こんにちは!いきなり質問です。みなさんは、1日にどれくらい勉強をしていますか?学生から社会人・主婦(夫)色々な方がおられますが、ぜひこのブログを読み進める前に少し時間を取って考えてみてくださ …
-
-
ドイツ・マルクノイキルヒェン国際コンクール2022 【チューバ部門最終ラウンド結果発表】
ドイツ・ザクセン地方で行われるマルクノイキルヒェン国際コンクール。 2022年はコロナ禍で延期となっていたホルン・チューバ部門が開催され、本日5月12日最終ラウンドが行われ、結果が発表されました! 結 …
-
-
メルトン・マイネルウェストン社から4/4のB管チューバ97/2発売開始 【新製品】
Meinl Weston みなさん、こんにちは!ここ数年チューバ業界は新製品ラッシュが続いており、毎年のように各社が競い合っている中、ドイツにあるマイネル・ウェストン社が満を辞して4/4サイズのB(ベ …
-
-
デイリーエクササイズ/Fabien Wallerand 【おすすめチューバ教本】
みなさん、こんにちは!楽器を習い始める・練習する・上達するためには練習も大切ですが、メソードもとても重要になってきます。 数学で問題を解くときに公式を知っていないと解けないように音楽も基礎を学ぶことが …
-
-
金管楽器掃除が楽になる魔法のアイテム! J.マインルシュミット社【Hydro Jet】
みなさん、こんにちは!金管楽器を演奏していていつも困るのが、どんなに歯を磨いて汚れなどを気にしていても埃やオイルの相性など時間が経つと管内に汚れが溜まっていき、気づけば抜き差し管に汚れが目立つようにな …
-
-
フリーランス音楽家/音大生は要注意! selbstständige Tätigkeitの労働許可問題【ビザ】
2021/05/01 -ドイツ
みなさん、こんにちは!日本国籍を持っていて日本に住んでいる人は自由に働くことができます。タウンワークや情報サイトでバイト募集情報を探し、興味のあるところや募集内容が良かったところに自ら連絡を取り、うま …