Tuba

手洗い・うがいも重要ですが、楽器やマウスピースはちゃんと消毒や洗ったりしてますか?

投稿日:




みなさん、こんにちは!

新型コロナウイルスのニュースばかりで疲れてくると思いますが、そんな中突然できた休みで練習に励んでいる方も多いとおもいます。


コロナ対策だけでなく、普段からインフルエンザや風邪対策として手洗いうがいをしていると思います。


果たしてそれだけで大丈夫でしょうか?


目次

ステンレス鋼やプラスチックの上でも最長72時間ウイルスは生存した。



米国立衛生研究所がこのような研究結果が出ていると発表しました。



・新型コロナウイルスは、ステンレス鋼やプラスチックの表面で最大72時間生存した。

・銅の表面では最大4時間、ボール紙の表面では最大24時間生存した。

CNNニュースより



普段手洗いやうがいを気をつけていても毎日触っている楽器が何もしないまま放置されていたら、練習の間にその菌が手にまたつき、それで感染してしまう恐れも…


例えば、練習前に手洗い・うがいをし、練習中に鼻とかがかゆくなってかいた時にウイルスがはいってしまうこともありえます。


これに関しては、楽器だけでなく、普段からどのようなことをしていても気にしないといけない事柄だとは思います。




口に触れるマウスピースは毎回必ず洗う、もしくは消毒スプレーで消毒。





家にそんな消毒スプレーないし、買いたくても今品薄で手に入らないという方に朗報!!!!


ヤマハからこういうものが発売されています。


マウスピースクリーナー ヤマハ


マウスピースにシュッと一噴きするだけで綺麗にできるという商品。

よく楽器の試奏会や楽器屋さんには必ずと言ってほどこれがおいてありますね。







私は、良いかわかりませんが、メガネ用のメガネクリーナーで時々楽器の表面をふいたりしています。

金属に悪い可能性もあるので自己責任で行なってください。



楽器を清潔にして練習に精進しましょう


毎日している方もおられるとは思いますが、コロナ対策だけでなく、体調不良やインフルエンザなど普段からしておいた方がいいと思いますので、もし習慣化されてない方はこれを機にどうでしょうか?


それでは、よい週末を、Tschüß!!!!

-Tuba
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新しい楽器が欲しい人必見】新品で購入できるチューバメーカーをご紹介!2020年版

みなさん、こんばんは! チューバにはどんなメーカーがあるの?シリーズを続けていましたが、おそらく現存するメーカーは全て取り上げたと思います。 先日紹介した中国製の楽器を自社の独自メーカーとして売ってる …

[練習法]チューナーは素晴らしい機械。でも気をつけないと…

みなさん、こんばんは!チューバにはどんなメーカーがあるの?シリーズを前回まとめてみたのですが、33社もあるって本当に驚きました。私は幸いなことに全てのメーカーを知っていました…(プロとして …

オンラインレッスン始めます!受講生募集中!【初心者〜経験者どなたでも歓迎】

みなさん、こんにちは!2021年、あけましておめでとうございます。昨年2月にこのブログを開設し、早11ヶ月を経とうとしていますが、たくさんの方に見ていただけて嬉しく思っている反面、さらに情報内容を充実 …

バイロイト祝祭管弦楽団メンバー!チューバ奏者セバスティアン・ヴァーゲマン

みなさん、こんにちは!いきなり質問ですが、みなさんは何人くらいチューバ奏者をご存知でしょうか?日本のプロオーケストラ奏者だけでもかなりの数がいますが、世界で見ると山のようにいて素晴らしい奏者がたくさん …

[チューバ]チューバにはどんなメーカーがあるの?番外編

みなさん、こんばんは! さてさて気づいたら先週でこの「Takuyatubablog」閲覧回数が2000回を超えました。 毎日ご覧になっていただいてる方本当にありがとうございます。さらに毎日更新地道にが …

チューバ奏者 岸本拓也


          岸本拓也 / Takuya Kishimoto

ドイツの首都ベルリン在住。
日本の音大を卒業後、ドイツの音大で研鑽を積み、現在ジャーマンフィルムオーケストラ・バーベルスベルク首席テューバ奏者。

アーカイブ