ドイツ

ドイツで金髪にするため、ブリーチをやってみた!【セルフカラー】

投稿日:20/05/2020 更新日:



みなさん、こんばんは!



外出制限も無くなり、まだまだ自由ではありませんが、日常に戻ろうとしているベルリンです。


今回2ヶ月外出制限が出ていて思ったのは、スペインやフランスのように外出禁止じゃなくてよかったこと。



ドイツは、制限はされていましたが、買い物のみならず、自由に散歩も許されていました



(ドイツ在住の方で全く家でれなくて大変だったと書いている人もいますが、もちろん不要不急は避けてとは言われていましたが、別に誰にも会わないなら近所を散歩したりするのはオッケーだったんです。もう少しちゃんとした情報を出して欲しいなと時々思います..笑)



この外出制限中は、美容院や理容院などの髪を扱う職業も営業停止しなくてはなりませんでした…なので髪を切りたいと思ったら、自分でするか、家族に切ってもらうかしかありませんでした。


もちろん、髪を染めるのも自分で…



髪をAufhellen(明るくする)してみました!






せっかく2ヶ月も休みとなったので髪を明るくしたいなと思い、dmやRosmannなどドラッグストアに売っている自分で髪を染める液体を買ってやってみました!


Poly Palette Intensiv -Permanenter Aufheller-を2,75ユーロ(約300円)購入。


たくさん種類は並んでいるのですが、これが安かったので買ってみました。


ドイツの美容院で髪を染めたりすると日本の美容院よりオキシのパーセントが高いらしいです。


しかし

ドイツのセルフで出来る髪染め剤は、日本のより薄く、ドイツ美容院>日本美容院>日本髪染め剤>ドイツ髪染め剤みたいです。




内容はこんな感じ。

 




女性用なので、髪短い私には2回分くらいの内容量でした。



もともと黒髪だったので2回やっても(この2回は全ての液体を使ってませんでした)オレンジっぽい明るい色になるだけなので、最終的に3回ブリーチしました。




3回目は、左側の髪が少しだけ右側より暗かったので残りの液体で4回目もブリーチしました。


なので3回目に限っては、1回分1,4ユーロで出来ました(笑)


みなさんもドイツでブリーチしたくなったら、ぜひやってみてください。


それでは、Tschüß!


-ドイツ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドイツ音楽留学への道!先生探しの仕方と全国立音楽大学ホームページ掲載!【海外留学をしたい方必見!!】

みなさん、おはようございます。音楽を勉強しているものなら一度は思い描く夢かもしれません、そう音楽留学。 西洋音楽が生まれた本場ヨーロッパで、いつも聴いている憧れの演奏者のもとで研鑽を積みたい、海外で生 …

[新型コロナ・フリーランス]ベルリンで話題の緊急援助金って?

みなさん、こんばんは! 久しぶりです、28日から中断していたので約10日ぶりの更新となってしまいました。 まず本題を書く前にブログを10日間休んでいた理由を書きます。 ドイツで外出制限令が出されて約2 …

ベルリンで日本食なら「UDAGAWA 宇田川」へ!お寿司・天ぷら・美味しいお酒などを堪能出来るレストラン

みなさん、こんにちは!海外生活をしていると日本の食べ物がいつも恋しくなります。生の新鮮な魚介類、寿司、ラーメン、定食、おいしいお米…ドイツも昨今の日本食ブームで大きな都市に行けば食べれない …

ベルリンでコスパの良い日本食レストラン 一心

みなさん、こんにちは!10月3日はドイツにとって大きな意味を持つ日、そう東西ドイツ統一記念日です。30年前まで東ドイツ・西ドイツに別れていて行き来をするのにも大変でした。筆者が生まれた直後の出来事で、 …

ベルリンの練習場所で悩んでる人へおすすめ!24時間使える練習室【Berliner Musikschule Wilmersdorfer Str.】

みなさん、こんにちは!本場と呼ばれるヨーロッパ・海外へ留学したはいいものの慣れない生活、語学勉強に追われたりして練習が疎かになってしまいがちではないでしょうか。こっちの学校に入るまでは練習場所を探すの …

チューバ奏者 岸本拓也


          岸本拓也 / Takuya Kishimoto

ドイツの首都ベルリン在住。
日本の音大を卒業後、ドイツの音大で研鑽を積み、現在ジャーマンフィルムオーケストラ・バーベルスベルク首席テューバ奏者。

アーカイブ