Tuba

【YouTube】一緒にやってみよう!ロングトーン編

投稿日:10/06/2020 更新日:


みなさん、こんにちは!


6月もすでに半分が過ぎて2020年もあと半分を切ろうとしています…
新型コロナの影響でとんでもない年になっていますが、時間は過ぎていくもの…


悪いことばかりではなく、学校などが再開したり、部活動が再開したりといいここともありますね!


久しぶりに友達や先生に会ったり、久々に楽器を吹く人もいるでしょう。
そんな人たちに一緒にやってみよう!シリーズをオススメします。




ブログは今は不定期更新になっていますが、YouTubeの方は時々更新しています!

一緒にやってみようシリーズとしてリップスラー、ブレストレーニングなどをアップロードしています。




今回は、ロングトーン編ということでチューバにとって必要不可欠な練習を取り上げています。


一緒にやってみよう!楽譜付き基礎練習動画 ロングトーン編


(今はまだ1つだけですが、これから更新してバリエーションを増やしていきます)

 

目次

ロングトーンってなに?



その名の通り、日本語にすると長い音!笑

音を長く伸ばす練習や長い音のことを意味しています。

ロングトーンってただ伸ばしてるだけでつまらない、しんどい…と思ってる方もおられると思いますが、ロングトーンを長い音と捉えるだけでなく、息を伸ばすと捉えるとほぼ全ての練習、曲などが大まかに言えば「ロングトーン」にあてはまります!

例えば、こちらのリップスラー動画。




これもロングトーンなのです!

違うでしょ、リップスラーだよ、こいつ何言ってんの!!!と思わないでくださいね(笑)


タンギングをしたり・運指を変えたりせずに音を変えるという行為を金管のなかでは、リップスラーと呼んでいますが、息はずっと流れたままなのでこれもロングトーンといえるでしょう…


何を言いたいかというとロングトーンだからつまらないと思わず、これは全ての練習につながていると思いながら、やってみると新たな閃きや気づきが生まれるかもしれません。



上手くできなくてもトライ!!継続は力なり



ぜひ一緒にやってみよう!シリーズ試してみてください。

色々なレベルの方向けにしたいと思っていますので、今後の更新も楽しみにしていてください。

そのためにもチャンネル登録よろしくお願いします。

始めからできなくても大丈夫なので、何回も挑戦して一緒に上手くなりましょう!

それでは、Tschüß!!

 

-Tuba
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ほぼイタリアオペラでしか使われない「チンバッソ」ってなに?

みなさん、こんばんは!今日は世界的有名ソプラノ歌手アンナ・ネトレプコとの演奏会があり、更新が遅れました…昨日でこの「Takuyatubablog」閲覧回数3000回数を超えました。いつもご …

no image

チューバにはどんなメーカーがあるの?パート1

みなさん、こんにちは!今回はみなさんお待ちかねの(?!)チューバについてです!!チューバのことをあまり知らない方のために書こうと思っていますが、チューバ吹いてる方もぜひ続きをご覧ください。 目次 チュ …

【パート3】チューバにはどんなメーカーがあるの?

みなさん、こんばんは! 日曜日どのように過ごされたでしょうか? 新型肺炎の影響で催し物や演奏会など多くのイベントが中止または延期になっているので、急遽休みな日曜日になった方もおられるのではないでしょう …

[チューバ]チューバにはどんなメーカーがあるの?番外編パート2

みなさん、こんばんは!今日は4年に一度訪れる閏年で、2月は28日までしか本当なら無いのですが今年は29日までありました。次に2月29日が訪れるのはさらに4年後の2024年。さてさて今回も引き続きチュー …

[お家練習に最適?!]ブレストレーニングに最適な道具たちをご紹介します

みなさん、こんばんは!! 当ブログをご覧いただきいつもありがとうございます。すっかり忘れていたことがあり、ワードプレスブログを始めるにあたり、グーグルのアドセンスもしたいなと思って早約1ヶ月&#823 …

チューバ奏者 岸本拓也


          岸本拓也 / Takuya Kishimoto

ドイツの首都ベルリン在住。
日本の音大を卒業後、ドイツの音大で研鑽を積み、現在ジャーマンフィルムオーケストラ・バーベルスベルク首席テューバ奏者。

アーカイブ