Tuba

ドイツ・マルクノイキルヒェン国際コンクール2022 【チューバ部門最終ラウンド結果発表】

投稿日:



ドイツ・ザクセン地方で行われるマルクノイキルヒェン国際コンクール。


2022年はコロナ禍で延期となっていたホルン・チューバ部門が開催され、本日5月12日最終ラウンドが行われ、結果が発表されました!


結果は….






見事1位に輝いたのは、フランス人チューバ奏者のFlorian Wielgosik。

2位は、ハンガリー人チューバ奏者Richard Bence Masa。

3位は、ベネズエラ人チューバ奏者Igor Marttinez。


最終ラウンドは、クララシューマ・フィルハーモニカー・プラウエン/ツヴィッカウによるオーケストラ伴奏でのグレッグソンのチューバ協奏曲でした。


参加されたみなさま、コンクールお疲れ様でした!

それでは、Tschüß!!

-Tuba
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[YouTube]チューバをやってる人にオススメしたいYouTubeをしているチューバ奏者!!

みなさん、こんばんは!ツイッターにも書きましたが、明後日で 当ブログを始めて1ヶ月になるのですが、昨日ブログ閲覧数が4000を超えました。まさか1ヵ月を目前として4000を越えるとは思わなかったので、 …

no image

給料泥棒?!たったの14音の交響曲…

みなさん、こんばんは! 先日ツイートしたつぶやきがいいねをたくさんもらえました!(いいねもらえると岸本は喜びます..笑) 個人的意見。ドヴォルザーク9番新世界をリハーサルで2楽章から始めてくれる指揮者 …

【新しい楽器が欲しい人必見】新品で購入できるチューバメーカーをご紹介!2020年版

みなさん、こんばんは! チューバにはどんなメーカーがあるの?シリーズを続けていましたが、おそらく現存するメーカーは全て取り上げたと思います。 先日紹介した中国製の楽器を自社の独自メーカーとして売ってる …

Oskar Geier オスカー・ガイアー 【ヴィオラ奏者/作曲家】

みなさん、こんばんは!10月も気づけば半ば、そして2020年もあともう少しですね。ドイツやヨーロッパでは、コロナ感染者数が爆発的に増加しており、またロックダウンが発令されそうな気がして心配な毎日です。 …

チューバにはどんなメーカーがあるの?パート2

アレキサンダーチューバ、インターネットより みなさん、こんにちは! 先日書きました「チューバにはどんなメーカーがあるの?パート1」の続編、第二弾です。 まだパート1を見てない方はこちらからどうぞ。 チ …

チューバ奏者 岸本拓也


          岸本拓也 / Takuya Kishimoto

ドイツの首都ベルリン在住。
日本の音大を卒業後、ドイツの音大で研鑽を積み、現在ジャーマンフィルムオーケストラ・バーベルスベルク首席テューバ奏者。

アーカイブ