Tuba

ドイツ・マルクノイキルヒェン国際コンクール2022 【チューバ部門最終ラウンド結果発表】

投稿日:



ドイツ・ザクセン地方で行われるマルクノイキルヒェン国際コンクール。


2022年はコロナ禍で延期となっていたホルン・チューバ部門が開催され、本日5月12日最終ラウンドが行われ、結果が発表されました!


結果は….






見事1位に輝いたのは、フランス人チューバ奏者のFlorian Wielgosik。

2位は、ハンガリー人チューバ奏者Richard Bence Masa。

3位は、ベネズエラ人チューバ奏者Igor Marttinez。


最終ラウンドは、クララシューマ・フィルハーモニカー・プラウエン/ツヴィッカウによるオーケストラ伴奏でのグレッグソンのチューバ協奏曲でした。


参加されたみなさま、コンクールお疲れ様でした!

それでは、Tschüß!!

-Tuba
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[チューバ]ヨークタイプチューバの吹き比べ動画の紹介、あなたはいくつ正解できますか?

みなさん、こんばんは!世界中で新型コロナウイルスで話題は持ちきりですね。ベルリンも全ての演奏会・イベントがオスター休暇終わりまでなくなりました…。 さてさて、暗い話題が続く現在ですが、こん …

名指揮者カラヤンに世界一と言わせた男「Heinz Forker」

みなさん、こんばんは!前回の記事1913年から1952年までドレスデン国立歌劇場でヴィオラ奏者として活躍し、同時に作曲家としても活動していたOskar Geier(オスカー・ガイアー)について書きまし …

【一緒にやってみよう!】基礎練習動画シリーズ、今回はブレストレーニング編

みなさん、こんにちは! 5・6月のドイツと言えば、シュパーゲル(白アスパラガス)ですが、もう一つの名物(?!)が気温が上がってくると必ず起きるゴロゴロ雷を伴って大雨になるUnwetter/Gewitt …

【パート3】チューバにはどんなメーカーがあるの?

みなさん、こんばんは! 日曜日どのように過ごされたでしょうか? 新型肺炎の影響で催し物や演奏会など多くのイベントが中止または延期になっているので、急遽休みな日曜日になった方もおられるのではないでしょう …

[チューバ]チューバにはどんなメーカーがあるの?番外編パート2

みなさん、こんばんは!今日は4年に一度訪れる閏年で、2月は28日までしか本当なら無いのですが今年は29日までありました。次に2月29日が訪れるのはさらに4年後の2024年。さてさて今回も引き続きチュー …

チューバ奏者 岸本拓也


          岸本拓也 / Takuya Kishimoto

ドイツの首都ベルリン在住。
日本の音大を卒業後、ドイツの音大で研鑽を積み、現在ジャーマンフィルムオーケストラ・バーベルスベルク首席テューバ奏者。

アーカイブ